ビルメンテナンスの仕事内容

query_builder 2024/03/28
8

ビルメンテナンスは、利用者が安心で快適に使用するために欠かせない仕事です。
とはいえ、どのような仕事をしているのかご存じない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ビルメンテナンスの仕事内容について紹介します。
▼ビルメンテナンスの仕事内容
■設備管理
ビルメンテナンスの仕事として、建物内に設置されている機器の設備管理が挙げられます。
電気や水道といったインフラ設備は問題なく使えるか、機器は安全に作動しているのかなどのチェックが設備管理の主な仕事です。
異常があれば適宜対応し、必要に応じて専門業者に修理を依頼して設備が使えるようにします。
■清掃
施設の利用者が快適に過ごせるように、ビル内外の清掃をすることも仕事の一つです。
日常的に行う共用設備の清掃やゴミの処理などはもちろん、施設の外壁清掃や空調のフィルターの掃除なども行います。
定期的な清掃は美観を保つだけでなく、建物や設備の劣化を防ぐのにも効果的です。
■警備
ビルメンテナンスの一環として、施設内の巡回や防犯カメラのチェック業務など、施設内の警備を行う場合もあります。
施設内で問題が発生した際は現地に駆けつけ、迅速に解決に当たれる対応力が必要です。
また警備員が常駐することで、盗難のリスクを下げる効果も期待できます。
▼まとめ 
ビルメンテナンスとは、設備管理や清掃などを行う仕事です。
主に危機が問題なく使えるかチェックしたり、日々の清掃を行ったりする業務があります。
また施設内の警備も仕事に含まれる場合があり、問題に迅速に当たれる対応力が必要です。
『株式会社明和クリーンエアーシステム』では、東京でビルの空調設備点検や給排水設備工事などを行っています。
ビルメンテナンスに携わってみたい方を募集しておりますので、興味があれば一度お問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE