給排水設備のトラブルとは

query_builder 2024/06/08
22

給排水設備とは、水道管や貯水タンク・排水管などのことで、私たちの生活には欠かせません。
このような設備にトラブルがあると水の使用が制限され、生活が不便になってしまいます。
この記事では、ご自身でチェックできる給排水設備のトラブルについて紹介していきますので、参考にしてみてください。
▼給排水設備のトラブル
■水圧が弱い
水の出が悪くなるのは、給水管の補修や給水ポンプの取り換えが必要なサインです。
料理やお風呂など生活の中で水を使用する機会は多いので、水圧に問題がないか意識してみてくださいね。
■使用時の異色・異物・異音
配管がサビていたり破損していたりすると、水道から赤い水や濁った水・異物が混ざった水が出てきます。
トイレの排水時に異音がするのも、配管につまりが起こっている可能性があるので注意が必要です。
■配管からの水漏れ
目に見える部分での水漏れはすぐに気づけますが、建物内にある配管の水漏れはなかなか気づけません。
普段と使用量は変わっていないのに水道料金が高い時は、水漏れの可能性があるので調査を依頼しましょう。
▼まとめ
給排水設備のトラブルには、水圧の低下や異色・異物が混ざった水が出る・配管からの水漏れなどがあります。
早めに対応することで被害を最小限にできるので、少しでも異変を感じたらすぐに専門業者に相談しましょう。
また業者選びの際は、さまざまなトラブルに対応し確かなスキルと実績のある業者だとより安心です。
東京にある『株式会社明和クリーンエアーシステム』では、給排水や空調設備工事に関してクオリティーの高いサービス提供しています。
また、豊富な経験と専門的な知識を身につけたい方の募集も行っておりますので、気になる方はお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE