空調設備工事に必要な工具とは

query_builder 2025/05/05
47

空調設備工事には、さまざまな工具が必要です。
これから空調設備工事に携わる方の中には、どのような工具が必要なのか知りたい方もいるでしょう。
そこで今回は、空調設備工事に必要な工具についてご紹介します。
▼空調設備工事に必要な工具
■フレアツール
配管の先を円錐状に広げるために必要なのが、フレアツールです。
フレアツールは、機種や冷媒の種類に合わせたものを選択する必要があります。
間違った使い方をすると、ガス漏れの原因になるので注意が必要です。
■トルクレンチ・アジャスタブルレンチ
トルクレンチとアジャスタブルレンチは、冷媒管の接続時に必要です。
冷媒管は柔らかいので、慎重に締め付ける必要があります。
力任せに行うと、破損してしまう可能性があるので注意が必要です。
■真空ポンプ
真空ポンプは冷媒管の接続後に空気を抜き、真空状態にするための工具です。
しっかり空気を抜かないと機械不良となるため、丁寧に行うことが大切です。
■マニホールド・真空ゲージ
真空作業に必要な圧力測定や、ガスチャージの際に確認を行うための測定機器です。
エアコン取り付け工事には、欠かせない工具です。
▼まとめ
空調設備工事に必要な工具には、以下のものがあります。
・フレアツール
・トルクレンチ、アジャスタブルレンチ
・真空ポンプ
・マニホールド、真空ゲージ
これら以外にも、さまざまな工具を使用して空調設備の工事やメンテナンスが行われています。
『株式会社明和クリーンエアーシステム』は、新しいスタッフを募集しております。
モチベーションを維持できる職場環境をご用意しておりますので、安心してご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE